2016年10月19日
9月の活動報告【お買い物ごっこ 工作編】
熊本市西区池田の子育てサークル、わんぱくキッズクラブの浜田です。
先月の活動報告をせぬまま10月も後半に入ってしまいました(汗)
遅ればせながらご報告です。

食品トレーやプリンカップ等の廃材を利用して、3月のお別れ会の時に予定しているお買い物ごっこで使用する品物を皆でワイワイ作りました♪
お弁当やアイスクリーム、果物や携帯電話などなど、かわいいアイテムがたくさん出来上がりました!
(工作に没頭するあまり、出来上がりの写真を撮り忘れてましたm(__)m)
そのあとは皆でお茶会。
3月のお買い物ごっこが楽しみです♪
10月の活動は熊本市ママパパ教室の講話です。
育児の悩み事を先生に相談できるいい機会ですので、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。
浜田
先月の活動報告をせぬまま10月も後半に入ってしまいました(汗)
遅ればせながらご報告です。

食品トレーやプリンカップ等の廃材を利用して、3月のお別れ会の時に予定しているお買い物ごっこで使用する品物を皆でワイワイ作りました♪
お弁当やアイスクリーム、果物や携帯電話などなど、かわいいアイテムがたくさん出来上がりました!
(工作に没頭するあまり、出来上がりの写真を撮り忘れてましたm(__)m)
そのあとは皆でお茶会。
3月のお買い物ごっこが楽しみです♪
10月の活動は熊本市ママパパ教室の講話です。
育児の悩み事を先生に相談できるいい機会ですので、ぜひぜひ足をお運びくださいませ。
浜田
2016年08月28日
8月の活動報告【親子参加型連弾コンサート】
熊本市西区池田の子育てサークル『わんぱくキッズクラブ』です。
毎日暑い日が続きますね。お変わりありませんでしょうか。
24日に行われた【親子参加型連弾コンサート】の活動報告です。
6月に予定していた活動ですが、大雨の影響で中止になったため、
活動予定表を変更しての開催となりました。
実は講師は、ブログとFacebook担当の私、浜田が組んでいる連弾ユニット『legato(レガート)』が務めさせていただきました。
ご挨拶のお歌に始まり、3曲の演奏を聴いて頂いたり、
楽器を工作して音楽に合わせたり、参加者のお母さんたちと合唱したり、楽しいひと時を過ごすことができました。

お母さんとお子様のコミュニケーションのツールとして、音楽をふんだんに日常に活用していただけると嬉しいです。
お子さんにたくさん歌ってあげてくださいね。
今年はつらい出来事に見舞われた熊本。お母さんとお子さんの笑顔の時間がもっともっと増えますように。音楽が少しでも皆さんのお役に立てると嬉しいです。
来月は、お買い物ごっこ(工作編)を予定しております。
また来月もたくさんのファミリーにお会いできますように!
浜田
毎日暑い日が続きますね。お変わりありませんでしょうか。
24日に行われた【親子参加型連弾コンサート】の活動報告です。
6月に予定していた活動ですが、大雨の影響で中止になったため、
活動予定表を変更しての開催となりました。
実は講師は、ブログとFacebook担当の私、浜田が組んでいる連弾ユニット『legato(レガート)』が務めさせていただきました。
ご挨拶のお歌に始まり、3曲の演奏を聴いて頂いたり、
楽器を工作して音楽に合わせたり、参加者のお母さんたちと合唱したり、楽しいひと時を過ごすことができました。

お母さんとお子様のコミュニケーションのツールとして、音楽をふんだんに日常に活用していただけると嬉しいです。
お子さんにたくさん歌ってあげてくださいね。
今年はつらい出来事に見舞われた熊本。お母さんとお子さんの笑顔の時間がもっともっと増えますように。音楽が少しでも皆さんのお役に立てると嬉しいです。
来月は、お買い物ごっこ(工作編)を予定しております。
また来月もたくさんのファミリーにお会いできますように!
浜田
2016年07月27日
7月の活動報告【味噌作り】
毎日暑い日が続きますね。皆様お変わりありませんか?
熊本市の池田小校区の子育てサークル、わんぱくキッズクラブです。
今日は7月の活動でした。
今月は味噌作り。
中央区京町の池田屋醸造さんを講師にお招きして、みんなでワイワイ手作りしました。

先生から手解きを受けながら、まずは麹(今回は合わせ味噌なので、米麹と麦麹)と塩を混ぜ混ぜ。そしてある程度混ざったら柔らかく炊いてペースト状になった大豆投入。また混ぜ混ぜ。そして大豆の煮汁を入れて更に混ぜ混ぜ。まんべんなく混ざったら、保存用パックに空気が入らないように詰めていきます。
後はおうちで毎日お味噌のパックをひっくり返し、各々のお好きな味になったら食べてよし♪

作っている最中に皆さんたらいの味噌をお味見。さすがにまだ塩が馴染んでいないので塩味を強目に感じますが、麹が香ばしくてとても美味♪
大豆は熊本県産のフクユタカ。子供ちゃんもパクパク食べていました。もはや味見では無かったようですが(^-^;
お母さんが手作りした味噌で作るお味噌汁は格別なお味になりそうな予感。

愛情を一杯込めて混ぜたお味噌。食べるのがとても楽しみですね!

池田屋醸造様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
8月は、6月に大雨の影響で中止になった、連弾コンサート&音楽遊びです(事前に配布されている活動予定表は変更になっております)。
ぜひぜひご参加ください!お待ちしております♪
浜田
熊本市の池田小校区の子育てサークル、わんぱくキッズクラブです。
今日は7月の活動でした。
今月は味噌作り。
中央区京町の池田屋醸造さんを講師にお招きして、みんなでワイワイ手作りしました。

先生から手解きを受けながら、まずは麹(今回は合わせ味噌なので、米麹と麦麹)と塩を混ぜ混ぜ。そしてある程度混ざったら柔らかく炊いてペースト状になった大豆投入。また混ぜ混ぜ。そして大豆の煮汁を入れて更に混ぜ混ぜ。まんべんなく混ざったら、保存用パックに空気が入らないように詰めていきます。
後はおうちで毎日お味噌のパックをひっくり返し、各々のお好きな味になったら食べてよし♪

作っている最中に皆さんたらいの味噌をお味見。さすがにまだ塩が馴染んでいないので塩味を強目に感じますが、麹が香ばしくてとても美味♪
大豆は熊本県産のフクユタカ。子供ちゃんもパクパク食べていました。もはや味見では無かったようですが(^-^;
お母さんが手作りした味噌で作るお味噌汁は格別なお味になりそうな予感。

愛情を一杯込めて混ぜたお味噌。食べるのがとても楽しみですね!

池田屋醸造様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
8月は、6月に大雨の影響で中止になった、連弾コンサート&音楽遊びです(事前に配布されている活動予定表は変更になっております)。
ぜひぜひご参加ください!お待ちしております♪
浜田